ダニ退治・駆除グッズ ダニ退治・駆除方法

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

ダニコロリ基本情報
ダニ捕りシート 乾燥タイプ
ダニ誘引剤 豆粕、小麦加工物
ダニ乾燥剤 植物繊維乾燥剤
香料 緑豆
サイズ (長さx幅x高さ) 20 x 15 x 5 cm
有効範囲 1枚で5〜8畳
捕獲可能なダニ ・チリダニ
・ツメダニ
枚数 3枚同梱
使用上の注意 ・水に濡れないようにしてください
・ご使用中にお身体に異常が見られた場合は
すぐに使用を中止してください
・お子様の手には届かないところに保管してください
・保管する場合は、高温多湿の場所を
避けて保管してください
・1ヶ月経過したら家庭用のゴミとして
処理してください(各自治体の指定に従ってください)
販売会社 株式会社くらしラボ(Kurashi-Labo inc.)
ストア名 スマイルストア
住所 東京都江東区門前仲町1-6-4
電話番号 0120-044-904
公式ページ https://kurashi-labo.co.jp/

株式会社くらしラボのスマイルストアにて販売されているダニ捕りシート(マット)の「ダニコロリ」のダニ退治・駆除効果は、口コミで「効かない」「効果ない」「効果なし」「逆効果」と言われる事もありますが、それは本当なのでしょうか。逆に絶賛の口コミレビューが嘘の可能性があります。ですので実際にダニコロリを使用してみてどうだったのか、正しいダニコロリの使い方や効果を高める方法や、良い口コミと悪い口コミも全て含めて紹介します!是非購入前に参考にしてください!口コミなどは2023年6月現在、最新の情報を紹介していきます。

ダニコロリは発売されて以来、人気のダニ捕りシートです。それだけに、本当にダニが退治できるのか気になるところですね。
ダニ退治X
どうもダニです
ダニはそう簡単には退治できないけど、良い香りの誘引剤と乾燥剤に弱いんだ・・・。
ダニコロリの誘引剤と乾燥剤の効果でダニはどれだけ退治できるのか!検証です!
ダニ退治X

ダニコロリ公式ページはコチラ
 

ダニコロリの効果を証明!本音の口コミ・レビュー

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

先ずは実際にダニコロリを使用し、その効果がどの程度のものなのか紹介していきます。忖度なしの本音の口コミレビューなので是非参考にしてください。

先ず、私がダニコロリを使用したのはベッドです。やはり寝室のダニは本当に気になります。寝ている最中に身体が痒くなったりするのはストレスですからね。

箱から出したダニコロリはこんな感じです。

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

ダニコロリは5畳から8畳対象なのでベッドには1シート

ダニコロリは効果の範囲が広いので、ベッドには1シートだけ置きました。これでダニがどの程度で取れてくるのか気になるところですよね。そして現在のベッドにダニがどれくらい居るのか。

ダニが数万匹居ると考えると1シートでは足りないと思いますが、それでも今回は一枚で試してみます。今回の実験はダニコロリの効率性を見たいわけではなく、どの程度効くのかに着目しているからです。

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

ダニコロリを置いて2週間

ダニコロリを置いて2週間が経過したのですが、まだ寝る時のムズムズ感というか、ダニが居そうな感じがします。鼻水も少し出るので、ダニコロリは2週間ではまだアレルギー反応が出るくらいのダニは残っているという事ですね。

これから、とりあえずシートを交換する一ヵ月迄、本当に効いてくれるのか、ちょっと心配になってきました・・・。

ダニコロリを置いて一ヵ月

前回のレビューではダニの存在をまだ感じていましたけど、ダニコロリのシートを交換する一ヵ月が経ち、寝る時のムズムズや、鼻水がだいぶ落ち着いてきました!これがダニコロリのお陰なのかどうなのか・・・ちょっとまだわからないところです。

まだダニも完全にいなくなったわけではないと思うので、これからどうなるのか、二ヶ月目もレビューを続けていきたいと思います!

ダニコロリを置いて二ヵ月

早いものでダニコロリを置いて二ヶ月が過ぎました。時間が経つのは本当に早いですね!問題のダニなのですが、実際にどのくらい減ったかは分からないんですけど、夜寝る時の鼻水は全然出なくなってきました。

これは間違いなくダニコロリが効いてくれてるんだと思います。

ツメダニによるダニ刺されも出てません。いつも5月末頃からダニ刺されが出てくるんですけど、今年は出てきません。間違いなくダニコロリが効いてくれてるんだと思います!

ダニはまだまだ発生すると思うので、引き続きダニコロリを使い続けていきます。

※余談ですが、ダニコロリは香料で緑豆が使われているからか、お茶っぽい匂いがします。うちは猫ちゃんを飼っているのですが、猫ちゃんも興味津々の匂いでした。

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

これからダニコロリがどのように働いてくれるのか、随時口コミレビューを追記していきます。

ダニコロリ公式ページはコチラ
 

ダニコロリのダニを退治する効果とは

先ずダニコロリはダニ捕りシート(マット)です。こういったダニ取りマット(シート)は主に2種類あります。

・ダニを寄せ付けて乾燥させるもの
・ダニを寄せ付けて逃がさないもの

ダニコロリは前者の「ダニを寄せ付けて乾燥させるもの」に該当します。
ダニ退治X

ゴキブリホイホイのように、ダニにとって魅力的な香りなどでダニを誘い込み、ダニコロリの中で餌を食べながら乾燥剤の効果でダニ自身を乾燥させていきます。

ダニの身体は8割が水分で出来ている

何故ダニ自身を乾燥させる事が有効的なのかというと、それはダニの身体の8割が水分で出来ているからなのです。だからこそダニは湿気を好む傾向にあります。

つまり、ダニを乾燥させればダニは物理的に弱り、力尽きていく・・・というものです。これがダニを退治・駆除していくダニコロリの効果です。

ダニコロリのダニを乾燥させる効果


ダニコロリで使用されている乾燥剤は“植物繊維乾燥剤”ですので、人間にとって有害なものではありませんのでご安心くださいませ。小さなダニはこういった乾燥剤で乾燥させる事ができるのです。

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

ダニコロリ公式ページはコチラ
 

ダニコロリの使用方法・実際の効果

ダニコロリは、ダニ捕りシート(マット)という性質上、使用方法は非常に簡単です。手間がかからずダニを退治・駆除する効果を発揮してくれるので、その他のダニ対策に比べて、選ばれる事が非常に多いです。

ダニコロリの使用方法はこちら↓ ↓ ↓ ↓

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

このように非常に簡単ですし、衛生面を気にする必要もありません。
効果が高いといっても、触るのも抵抗があるような汚れが出るとか、そういった事はないので、多くの人に愛用されています。

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

ダニコロリの効果の高さは誘引率の高さにあり

ダニコロリをはじめ、ダニ捕りシート(マット)の効果を発揮するために必要な条件と言えば、それはシート(マット)の中にどの程度ダニを誘い込めるか・・・というところです。いくらシート(マット)を設置しても、そこにダニが入ってこなければ何も始まりません。

ダニコロリは、誘引実験を行って効果を示しており、そのダニの誘引率は96.07%というデータが取れています。

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

これだけの誘引率の高さがあるからこそ、ダニを誘き寄せ、退治・駆除する効果が高いと言えます。また、ダニコロリは1シートで5畳分に対して効果を発揮してくれます。5畳という広さに対してダニコロリ1シートでダニを誘引して乾燥させてくれるので、これは安心して使用できる効果の高さです。

【閲覧注意】ダニコロリの中のダニ

ダニコロリに誘引されたダニはいったいどのようになるのか・・・それは私たちの肉眼では確認する事ができません。そこで、ダニコロリの中で実際にダニはどのようになっているのか、その様子が開示されていますので、ご確認ください。

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

このようにダニコロリの中に誘引されたダニは乾燥が進み、亡骸となっていきます。これがダニコロリの効果の高さを裏付ける根拠となっております。

ダニコロリの口コミ

口コミ投稿
ダニコロリは去年から購入してます。息子がダニに刺されてしまったので息子の部屋を中心にダニコロリを使っているのですが、ダニコロリを使い始めてからダニ刺されがなくなり、今のところまだ出てません!ダニコロリは良い商品だと思います
口コミ投稿
ダニコロリは使い始めてから二ヶ月くらいで、布団がすっきりするような感覚になりました!効いてくれてるんだと思います!
口コミ投稿
ダニコロリは休止期間も挟みながらも、ダニが気になる季節には愛用させてもらってます。毎年上着を着なくて済むくらいの暖かさになると使い始めます。ダニコロリを使い始めてからダニの症状は感じないので助かってます。
口コミ投稿
一度は定期購入を止めたんですけど、定期購入を止めて二ヶ月後にまたダニ被害にあったので、恥ずかしながら再び定期購入を始めました。やっぱりダニコロリは効くみたいです。

ダニコロリ公式ページはコチラ
 

ダニコロリの口コミ・評価

私が実際にダニコロリを使用した口コミ・レビューだけでなく、当サイトに集まったダニコロリの口コミ・評価を紹介します。こちらの評価をご確認ください。

4.1
Rated 4.1 out of 5
5つ星中4.1つ星です!(37人のレビューデータ)
最高51%
良かった30%
普通6%
いまいち8%
最低5%

当サイトに集まったダニコロリの評価はこのようになっております。こちらの具体的な口コミ(悪い口コミ含む)の内容は下記リンクから確認できますので、当サイトにはどのようなダニコロリの口コミが集まったのか、確認してみてください。きっと参考になると思います。

口コミには色々な意見が集まります。良かったという口コミも、悪かったという口コミもあって、賛否両論あるのは当然です。それではダニコロリはどのような人におすすめなのか、紹介します。

ダニコロリはこんな人におすすめ

  • ダニ刺されが気になる人
  • 家の複数の場所でダニが気になる人
  • 苦労せずダニを退治・駆除したい人
  • ハウスダストなどアレルギーに悩んでいる人
  • ペットを飼いながらダニ対策したい人
  • 赤ちゃんをダニから守りたい人

これらの人はダニコロリを使用するのにかなりのメリットがあるのでおすすめです。しかし、ダニコロリを使用した人の中で悪い口コミがあるのが気になりますよね?そこで、何故悪い口コミが出てしまうのか、「効果ない」「効果なし」「効かない」「逆効果」と言われてしまう理由を紹介します。

ダニコロリ公式ページはコチラ
 

ダニコロリの効果は嘘という噂は?効果を高める2つの方法

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

ダニコロリの効果が嘘なんじゃないか、実際に使ったけど効果がなかった、効かなかったという口コミ、意見は何故出てくるのでしょうか。

ダニコロリを使用した人の中で

「効果が実感できなかった」

「ダニが減らないで刺され続けている」

という口コミが存在するのは事実です。しかし、ダニコロリの誘引率やダニを乾燥させて退治する駆除率はデータ上では確かに効果があります。では何故、効果が実感できない人がいるのか

それはダニコロリを設置する枚数と、存在しているダニの数の比率の問題です。
ダニ退治X

ダニコロリの効果は客観的に見て確かなものなのですが、一枚のシート(マット)に入るダニの数にも上限があります。
例えば、寝具に数百万匹のダニが生息しているとして、そこにダニコロリを一枚置いても、全てのダニは退治・駆除できません。

ダニの実害を既に受けている方は、ダニコロリを複数枚設置することをおすすめします。ダニコロリが1シートで5畳に効果があるとはいえど、ダニがあまりに多いと1シートでは足りないですし、少しでも早くダニを退治・駆除したいと思うのであれば、複数枚を設置するのが良いでしょう。

口コミなどで言われるダニコロリのネガティブな意見は、生息するダニの数が多過ぎるが故に起こってしまう事です。

例えば、

「ダニコロリはダメだったけど、違うダニ捕りシート(マット)を使ったらダニ被害がなくなった」

という口コミは、ダニコロリで多くのダニを退治・駆除したけどまだダニは残っていた。そして違うダニ捕りシート(マット)を使用して他のダニも退治・駆除できたから、違うダニ捕りシート(マット)の方が効果があった・・・と思ってしまうわけです。

ダニコロリは価格的にもリーズナブルで使いやすいダニ捕りシート(マット)なので、ダニを退治・駆除するために複数枚の使用と、ある程度の期間の使用を念頭に置いてください。

ココに注意

ダニコロリは主に室内に現れる「チリダニ」「ツメダニ」であり、主に外に生息している「赤ダニ」や「マダニ」には効果がありませんので、ご注意ください。

効果が実感できなかった?ダニコロリの口コミ

口コミ投稿
ダニコロリは一ヵ月でやめちゃいました。効果を全然感じない。ダニが減らない
口コミ投稿
ダニが取れてるのかどうかわからない。損した気分
口コミ投稿
ダニコロリとさよならダニー、何が違うのかわからない。とりあえず両方使ってみたけど、どっちも意味があったのかどうなのか判断できない。
口コミ投稿
子供が痒がっていたので、ダニ捕りシートを調べてダニコロリを購入してみました。もう二ヶ月使っているのですが、子供の痒みはまだ引かないみたいです。

ダニコロリは逆効果だって噂があるけど本当?

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

ダニコロリが逆効果だというのは、ダニコロリを使用すると逆にダニが増えるのではないか・・・という事だと思いますが、それはありません。
ダニコロリを使用してダニが逆に増えてしまうというのは、ダニコロリの中に侵入したダニがダニコロリ内部で餌だけを食べて元気になって出てきて繁殖する・・・という理論に基づいての憶測だと思うのですが、ダニコロリの中からダニが出てくる事はそうそうありません。

ダニコロリの中にはダニの餌になる物質が豊富に入っているので、常に食に飢えているダニはダニコロリの中に居る事が飢えずに安心して過ごせると考え、動かなくなり、そのまま乾燥されてしまうのです。

仮にダニコロリの中からダニが脱出してくるとすれば、それはダニコロリを一ヵ月以上放置し、ダニコロリの許容量オーバーとなってしまいあふれ出てきてしまう・・・という可能性が考えられます。

ですので、ダニコロリを定期的に取り換えておけばそのような不安要素もなくなるので、利用方法さえ間違えなければ安心です。

ダニコロリの口コミ

口コミ投稿
ダニコロリを使い始めてからダニが増えたような気がする。ダニを退治したいからお金を払ってるのに、意味がわからない。
口コミ投稿
ダニコロリのシートを替えるのが面倒で放置してたら、ダニに刺され始めてきました。やっぱり放置が良くなかったのか、シートを交換したらダニに刺されなくなりました。
口コミ投稿
ダニが気になり始めたからダニコロリを使い始めたんですけど、ダニが居なくなるような事はなかったですね。もっと長い期間使っていれば違ったのかもしれないですけど、すぐに効果が出てくれないと、続けようという気にはなれないですね。
口コミ投稿
去年ダニコロリを使用して、アトピー性皮膚炎がよくなったので、今年も2月から使い始めてます。今年もアトピー性皮膚炎には悩まされてないです。

ダニコロリ公式ページはコチラ
 

ダニコロリでどれくらいの期間でダニを退治出来るか

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

ダニ捕りシート(マット)の購入を検討する時に一番気になるのは、ダニ捕りシート(マット)を設置してからどれくらいの期間でダニを退治・駆除する事ができるのか・・・というところだと思います。

正直に言えば、期間に関しては具体的には言えません。
それは何故かと言えば、ダニコロリの設置を考えている場所にどれくらいのダニが繁殖しているのか、季節はいつなのか、部屋の湿度はどれくらいなのか、1箇所にダニコロリを何シート設置するのか・・・これらの要因から考えると、ダニコロリでダニを退治・駆除できるまでの期間は千差万別です。

逆を言えば、同様の商品で、ダニを退治・駆除できる期間を断言しているものは疑ってかかって良いのではないかと思います。

ダニ退治X

ダニコロリをどこに設置しようと考えているのか、季節や部屋の湿度はどうかなど、今あげた項目を元にシュミレーションしてみると良いでしょう。

こちらのダニコロリ専用サイトにダニコロリについて詳しく記載されているので、こちらも参考になさってみるのもおすすめです。

ダニコロリ-口コミや効果の真実-効かない?効果ない?嘘を全て暴く

ダニコロリの口コミ

口コミ投稿
ダニコロリは使い始めて3ヶ月目でダニが全然気にならなくなりました!毎月シート替えるだけでここまで効いてくれるとは思いませんでした!
口コミ投稿
最初は効かないって思ってたけど、置いてるだけで段々効いてきた!早めにやめなくて良かった。

ダニコロリ公式ページはコチラ
 

ダニコロリでダニは全て退治・駆除する事ができるのか

ダニを1匹残さずに全て退治・駆除をするのは、恐らくどんな方法を用いても不可能です。
これはダニをどれくらいの期間で退治・駆除出来るのかという事にも繋がる事ですが、ダニを完全に1匹残らず退治・駆除するのは無理です。

例えばダニは、新築の住居にも存在しています。しかし、

「ダニは1匹も居ません」
「ダニを全て退治・駆除できます」

こう言い切る事は簡単です。何故なら、そこにダニが居ない事、ダニが居る事を証明する事が簡単ではないからです。
この証明する事が不可能に近い、悪魔の証明なので、あまり親切でない業者はこのように言い切るかもしれません。

注意ポイント


実際には、ダニを全て退治・駆除するのはほぼ不可能なので、我々人間の身体的に影響の出ない範囲でダニ対策をしていきましょう。

そのように割り切らないと、ノイローゼのようになってしまう事もあるので、ダニが気にならなくなるまでダニコロリでダニ対策を行いましょう。

ダニコロリを置く事によって、メンタル的にもダニ対策をしている事実から落ち着いてきますし、身体的にもアレルギー症状などが軽減されていくのではないかと思います。
ダニ退治X

ダニコロリは置くだけで簡単ですし、ダニ対策で心身共に安定させる事が出来るので、おすすめです。

ダニコロリの口コミ

口コミ投稿
ダニを使い始めてから本当にダニが気にならなくなりました!三ヶ月くらい、シートを替えながら使ってるんですけど、このまま使い続けてみます
口コミ投稿
ペットを飼ってるのでダニには敏感になってるんですけど、予防のためにダニコロリを使用してます。ペットも痒がったりとかしないですし、ダニコロリに守られてるんだと思います。
口コミ投稿
今までダニなんて気にした事もなかったんですけど、猫を多頭飼いし始めてから、猫毛が抜けてやらた埃が増えて、それから身体の痒みとか、太ももの内側にいつの間にか虫さされみたいのが出来たりし始めました。不安になって調べたら、こういうのってダニの症状みたいで、猫を飼ってても猫に害がなく使えて、猫がオモチャとして遊ばないような商品を探しました。それでダニコロリにいきついたんですけど、今のところ猫もなんともなさそうだし、虫さされみたいなのも随分減ってきました。この調子でダニをやっつけて欲しいですね。
口コミ投稿
ダニはそこらじゅうにいるものだし、気にし始めたらダメだと思って気にしない生活をしてました。ダニだって別に悪さしなけりゃ共存で良いと思ってたんです。それでも段々家で鼻が詰まるようになってきちゃって、いよいよアレルギーが出ちゃったか・・・って感じだったからネットでよく見かけるダニコロリってシートを使ってみました。薄くてかさばらないしマットレスとシーツの間に入れてるけど邪魔にならない。このまま使ってみようと思ってます。

ダニコロリ公式ページはコチラ
 

【結果】ダニコロリの効果は本当なのか

ここまで読んでいただければご理解いただけだかと思いますが、ダニコロリの効果はデータで実証されていますので、ダニを退治・駆除する効果はあります。ただ、それにかかる時間などは、利用者の環境によるよ・・・というところです。

つまり、どんな環境であっても、早く使い始める事をおすすめします。
ダニが多かろうが少なかろうが、早く対策を始めれば、その分ダニを退治・駆除をするのは早くなります。

逆に遅く始めると、その分ダニはどんどん繁殖していくので、退治・駆除が遅くなります。

どうもダニです
ダニは湿度の高い梅雨の時期などは爆発的な繁殖力を発揮するので、数日遅れただけでもかなりの単位でダニは増えます。

ダニをなんとかしようと思ったその時が、ダニコロリの使用時という事です。

購入を考える時にネガティブな事を調べてしまうのはどうして?

購入を考える時にネガティブな事を調べてしまうのは、自己防衛本能によるものです。初めての物を買い物をする場合や、中古品などの誰かが使ったものを購入する場合には、より多くのことを知りたいと思う事は普通な事です。

また、ネット上で商品やサービスに関するレビューや口コミを調べることで、他人の体験や意見を知ることができるため、自分自身が損をしないようにするために調べることもあります。

ただし、ネガティブな情報だけに注目しすぎると、本当に必要なものを購入せず、機会損失になってしまう場合があります。

重点的にネガティブな情報にばかりを真に受けることで、消費者が冷静に判断することができなくなり、買い物をすることをためらうことがあります。また、ネガティブな情報が誇張されたものであった場合、消費者は正確な情報に基づかない判断を下す可能性があります。
ダニ退治X

商品やサービスの良い点やメリットも把握し、全体的な判断を行うことが重要です。良い情報も悪い情報も、その情報が正確なものであるかどうか、情報提供者の信頼性などを受け入れることも大切です。

これは、消費者が買い物をする前にリスクを減らそうとする本能的な反応です。

消費者が購入を考える際には、ネガティブな情報だけでなく、ポジティブな情報も収集することが大切です。さらに、製品の品質や信頼性を確認するために、信頼できる情報源から情報を収集することが重要です。

信頼できる情報といっても、正直どこからの情報が信頼できる情報なのかの判断も難しいですよね。

そういった場合は、近年景表法などが厳しくなっていることから、公式ページの情報を熟読してみるのも良い事だと思います。

下記のダニコロリの公式ページを参考にしてください。

ダニコロリ公式ページはコチラ
 

ダニコロリを設置できる場所は?

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

それではここからは、ダニコロリを何処に設置できるかについて紹介していきます。

布団、マットレスなど寝具
靴箱
ソファやカーペットなどリビング
・湿気や埃が気になる洗面所、台所周り
ぬいぐるみ
・タンスや押入れなど

このように設置しようと思えば、ダニコロリは何処にでも設置出来ます。
それは何故かと言えば、ダニコロリは置くだけで効力を発揮してくれるからなのです。

他にもダニが気になる場所であれば、濡れている場所以外であれば設置可能です。

ダニが気になりやすい場所と言えばやはり布団が一番に思いつきやすい場所だとは思いますが、ダニは他にも家の中のそこらじゅうに生息しています。
ダニは鼻炎や痒みなどのアレルギー症状の原因となる害虫なので、面倒くさがらずに思い当たる箇所はダニ対策をする事をおすすめします。
ダニ退治X

ダニコロリの口コミ

口コミ投稿
衣替えの時の洋服の埃っぽさというか、なんか気になっていて、毎回衣替えしたての服を着ると鼻水が止まらなくなるので、衣装ケースにダニコロリを置いてみました。そうしたら衣替えで久しぶりに着た服でも鼻水が出なかったんです!服にもダニがいるって言うし、やっぱりあの鼻水はダニのせいだったんですね・・・ダニコロリには感謝です。
口コミ投稿
うちは猫を飼っているので、猫の抜け毛から所々がホコリっぽくなるので、台所の隅にダニコロリを置くようにしました。こうすれば、小麦粉の中にもきっとダニは溜まらないと思うし、安心です。

ダニコロリの交換目安

ダニコロリを使用したとして、どれくらいでシートを交換するべきなのかというと、目安としては1ヶ月です。
1ヶ月置いたら新しいシートに交換してください。

1ヶ月で交換する理由としては、1ヶ月ダニコロリを置いておくと、シートの中がダニでいっぱいになり、新しいものに取り替えないと新しいダニを捕まえる事が出来なくなってしまうからです。

満席のお店に入るためには順番待ちをしないといけないように、ダニコロリに入りたくてもダニが入れず、無駄に順番待ちをしてしまうので、無駄なく効率的にダニを退治・駆除するためにも1ヶ月おきにシートを交換して、滞りなくダニをシートに誘い込む事が大切なのです。

我々人間と異なり、ダニにとって食事・食事の確保は生きる目的でもあります。
ダニコロリの中にはダニが好む成分が含まれているので、ダニは生きる為にダニコロリの中に自ら入っていきます。そして美味しく幸せな食事をしながら乾燥され、朽ちていきます。

ダニをスマートに退治・駆除するためにもしっかりダニコロリのシートの交換を忘れないようにしましょう。
ダニ退治X

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

このシートの中に無数でダニが捕まります。ダニも生きる事に必死なので、必死に食事があるダニコロリの中に入っていくので、交換時期にきちんと交換しましょう。

ダニコロリ公式ページはコチラ
 

ダニコロリは2,178円で始められる

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

ダニコロリは2,178円で3シートセットで、1ヶ月毎にシート(マット)を設置するタイプの商品です。

ダニコロリをご自宅の何処に、何シート設置したいですか?
それによっては他商品の方が良いかもしれませんが、他商品だと数ヶ月分を一括で購入するものや、一度の購入で入っているシート(マット)の枚数が少ないものなどがあり、よくよく見ないと何がお得か分からない・・・ということもあります。

その点ダニコロリは分かりやすく、3シートセットで1枚1ヵ月ごとの交換になるので分かりやすいですね。

ココがポイント

※通常  :7,678円3枚入り 1枚あたり1日85.31円
※定期初回:2,178円3枚入り 1枚あたり1日24.20円
※定期通常:5,478円3枚入り 1枚あたり1日60.87円

昨今色々な食品、商品が値上がりしているなかで、少しでもお得に試せるものを選びたいですよね?そんな時に、このダニコロリはおすすめです。

ダニを退治しよう!

今すぐ申し込む

ダニコロリをお得に始めよう!

 

※ダニコロリの解約方法については下記記事を参考にしてください。

解約できない?ダニコロリの解約方法!電話がつながらない時の対処法

株式会社くらしラボのスマイルストアにて販売されている「ダニコロリ」の解約方法や、返品方法について紹介します。どんなに良いと言われている商品でも、自分には合わないかな?と思えば解約したいと思うのは当然で ...

続きを見る

ダニコロリを更に詳しく紹介

ダニコロリはダニ捕りシート(マット)の商品で、ダニが気になる場所に設置してダニを捕まえる物です。

上記項目ダニコロリのダニを退治する効果で紹介しているように、ダニが好きな匂いを発し、ダニを引き寄せてシート(マット)の中に入れ、乾燥剤で乾燥させるものです。

「それならダニが気になる場所に乾燥剤置けば良いんじゃない?」

と思われるかもしれませんが、それだとダニを捕まえておく事ができないので、ダニはその場半径数センチ・数ミリから逃げ出したり、乾燥剤はすぐに効力を失ってしまうのであまりないんです。

何故ダニコロリの効果が高いかと言えば、ダニコロリのシート(マット)内でダニを餌で逃がさずに集中的に乾燥できるからこそ、効果があるのです。

そしてダニコロリの使用期間である1ヵ月で、ダニコロリのシートもろともゴミ箱に捨てるだけで、ダニコロリの中に入っている数万・数十万匹のダニを捨てる事が出来ます。

つまり、ダニコロリ1シートでそれだけの効果があるので、それを数シート同じ場所に設置すれば、それだけ一気にダニを退治・駆除する事ができるのです。

効率的にダニを退治・駆除するためにも、寝具回りなどは複数個設置するのがおすすめです。

ダニコロリの中身

ダニコロリをはじめ、一般的にダニ捕りシートの中身を開けて見るような事はないと思いますが、ダニコロリの中身はどうなっているのか、何が入っているのか紹介します。

先ず、中身に入っているものは

ダニの誘引剤である豆粕、小麦加工物です。

そしてダニの乾燥剤である植物繊維乾燥剤が入っています。

また、香料として緑豆が使用されています。中身を取り出してみるとこのような感じです。

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

この中に肉眼ではなかなか確認する事ができないダニが大量に詰まっています!

ダニコロリ公式ページはコチラ
 

ダニコロリの気になるQ&A

Q1.どこに置くのがオススメですか?
日常生活でよく触れるところに置くのがオススメです。例えば、ベッド・リビング絨毯の下・ソファの間・脱衣所・靴箱などはダニがよく取れます。

Q2.有効範囲はどれくらいですか?
5~8畳あたりが有効範囲になります。

Q3.子供がいるので、誤食とかが怖いです。
誘引剤は食品級、乾燥材は無害なものを使用しています。誤食しても危険性は低いですが、可能な限り子供の手が届かないところに置くことをオススメします。

Q4.殺虫剤のような匂いはしますか?
天然由来の成分を使用しているため、化学物質のような刺激する匂いは一切しません。

Q5.使用しているうちに中身が崩れたりしますか?
パッケージは二重構造になっており、不織布で包んでいるので、崩れにくいようになっています。基本的には崩れることはありません。

ダニコロリ公式ページはコチラ
 

ダニコロリと他の商品を検討している場合

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

正直な話、ダニ捕りシート(マット)の違いは殆どありません。

最初に説明したように、ダニを乾燥させてしまうか、物理的にダニをダニ捕りシート(マット)に閉じ込めるかの二択だと思ってください。

私がおすすめするのはダニコロリのようにダニを乾燥させるタイプのシート(マット)です。

何故なら、ダニが出にくい構造にしてダニを逃がさないというのは、逃げ出すダニも居ると考えて矛盾はないからです。

少しでもダニ対策に不安要素を残したくないと考えれば、ダニを乾燥させるタイプのダニ捕りシート(マット)がおすすめです。

では、ダニコロリのようにダニを乾燥させるタイプの商品とダニコロリを比べるとどうなのか、それは商品の価格と、シート(マット)を交換する期間などを考慮してご自身に合ったものを選ぶのがベストだと思います。

ダニコロリの口コミ

口コミ投稿
毎年夏になるとテレビでダニの特集をやったりするから、今年こそ早めにダニ対策をしようと思って、春にダニコロリを注文しました。正直、効いてるのかどうかなんて全然わからないです(笑)けど、梅雨になっても夏になっても、寝てる時に痒くならないなら、きっと効いてるんだと思います!あと問題は、いつまで続けようかな・・・ってところですね
口コミ投稿
春頃からアレルギー症状が出て、鼻水と咳が止まらなくなり、悩んでいました。アレルギー検査をしたらハウスダストアレルギーでダニのアレルギー反応が出てしまったので、ダニ対策は生きるために必要な事になりました。けど、毎日寝具やカーペットなどを洗濯したり掃除機をかけたりするのは正直無理なので、他のダニ対策としてダニコロリを使い始めました。寝具を綺麗に洗濯したあとにダニコロリを置いてみたんですけど、今のところアレルギー症状はまだ出てません。このまま効き続けてくれることを祈ります。
口コミ投稿
ダニコロリとダニ捕りロボを同時に使ってるんですけど、どちらも良い感じです!どちらか選ぶ事はなかなかできないけど・・・両方買い続けるのもどうしたものか・・・。とりあえず良い商品だと思います!
口コミ投稿
テレビの通販とかでダニ捕りシートをやってるのを見て、ネットで色々と調べてみた結果、ダニコロリに行きつきました。物は試しと思って使い始めてみたら、確かにアレルギーっぽい鼻水が出る回数は減りました。これは、ダニがきちんと減ってくれているのかな?

ダニコロリ公式ページはコチラ
 

ダニコロリの販売サイト・企業について

ダニコロリは株式会社くらしラボが運営するスマイルストアにて販売されているダニ捕りシート(マット)です。
株式会社くらしラボ・スマイルストアではダニコロリ以外にも多種多様な商品が販売されています。

株式会社くらしラボ

スマイルストア

商品が気になるけど、購入までなかなか思い切れない・・・そういった場合には、販売元の会社の事を知ってみるのも良いかもしれません。

株式会社くらしラボについて

社名: 株式会社くらしラボ(Kurashi-Labo inc.)
代表: 高梨祐弥
資本金: 6,000,000円
所在地: 〒135-0048
東京都江東区門前仲町1-6-4
連絡先: info@kurashi-labo.jp
営業時間: 平日10:00~19:00
事業内容: 通信販売事業
メディア事業
コンサルティング事業

どんな理念をもった企業がダニコロリを作り、販売しているのかなども是非参考にしてみてください。

ダニコロリ公式ページはコチラ

ダニを退治しよう!

今すぐ申し込む

ダニコロリをお得に始めよう!

 

あなたのダニコロリの口コミを掲載します

ダニコロリについてどうしても言いたい事がある、伝えたい事がある・・・という場合、この記事のコメント欄にコメントを入力していただいたり、下記リンクよりメールや星評価付の口コミレビューも投稿できますので、下記リンクより口コミや体験談を是非送ってください。送っていただけましたら、掲載させていただきますので、よりお願い致します。

口コミ投稿専用ページ

どうしてもまだダニコロリを使用していない人は口コミが気になってしまうと思いますし、大手通販サイトなどの口コミは信用できないという気持ちも分かります。

ですので、これからダニコロリの購入を検討されている方のために、是非ダニコロリについて語ってください。

あなたのコメント、メール、評価つき口コミレビューをお待ちしております。

口コミ投稿専用ページ
 
 
ダニコロリ公式ページはコチラ

ダニを退治しよう!

今すぐ申し込む

ダニコロリをお得に始めよう!

 

ダニコロリを試すためにもダニについて知っておこう

ダニは定期的に退治・駆除を試みる必要がある

ダニは布団やじゅうたんなどのふわふわした場所や、壁や床の隙間、家具の裏などに生息しています。

ダニは、主に人や動物の皮膚の角質層や、ホコリや汚れなどを食べて生活しています。一般的には人体に対して有害ではありませんが、ダニによって引き起こされるアレルギーや、ダニが媒介する病気もあるため、適切な対策が必要です。

ダニの駆除には、ダニを寄せ付けない環境作りや、ダニを退治するための薬剤の使用などがあります。しかし、ダニは繁殖力が強く、一度駆除しても再び発生することがあるため、定期的な対策が必要です。

定期的にダニが気になる箇所を掃除したりして、ダニ対策をするとなると、それはかなりの労力になります。

ですのでダニコロリを設置し、置くだけで楽にダニ対策をする事がメンタル的にも労力的に楽なのは間違いないです。

ストレスのない良質な生活を送るためにも、ダニコロリでダニ対策をする事は本当に大切です。

口コミ投稿専用ページ
 
 
ダニコロリ公式ページはコチラ

ダニを退治しよう!

今すぐ申し込む

ダニコロリをお得に始めよう!

 

ダニコロリで退治できないダニ

ダニコロリは家の中に生息している「チリダニ」「ツメダニ」には有効ですが、外に生息しているダニには効果がありません。

赤ダニ(アカダニ)の退治・駆除方法はそこまで難しくありません。先ず外に居る赤ダニ(アカダニ)には、ホースで水をかけたりすればそれでOKです。

また、中性洗剤を混ぜた水を霧吹きなどに入れて吹きかけるのも効果的です。

口コミは嘘?ダニコロリの効果を1ヵ月検証した結論と効果を高める2つの方法

外に居る赤ダニ(アカダニ)は難しく考えず、これくらいの対策で退治・駆除する事が可能です。しかし問題は、家の中に入ってきてしまった赤ダニ(アカダニ)の退治・駆除方法ですね。

家の中に入ってきた赤ダニの退治・駆除対策

外に生息している赤ダニ(アカダニ)が何故家の中に入ってきてしまうかというと、それは窓や玄関の隙間から入ってきてしまう事があります。通常家にいるチリダニやツメダニはダニ捕りシートなどで退治できますが、赤ダニ(アカダニ)はダニ捕りシートでは退治できません。

それでは赤ダニ(アカダニ)はどのように退治すれば良いかというと、それはもうオーソドックスに掃除機などで吸い込む事です。

赤ダニ(アカダニ)が家の中に入ってきたとは言えど、もともと家の中にいるチリダニやツメダニほど数は多くないので、掃除機で吸いこむ事で充分です。潰してしまうと、人の肌に湿疹が出てしまう液体が出てくるので、間違えても潰さないように掃除機で吸いこみましょう。

赤ダニ(アカダニ)を掃除機で吸い込んだら、すぐに掃除機の中身をゴミ箱に捨てるようにしましょう。掃除機で吸いこんだからといって、それで赤ダニ(アカダニ)が死ぬわけではないので、掃除機から逃げ出さないように、すぐに捨ててしまうのがおすすめです。

ダニコロリで退治できないダニ一覧

ヒゼンダニ
ヒゼンダニはやや大形のダニで生息期間は8週間前後、皮膚の角質層内で繁殖します。若虫、成虫となるのに約3週間、それ以後産卵しながら皮膚の角質層にトンネルを掘りながら移動しますが、そのスピードは1日に5ミリ前後でこれが猛烈な痒さの原因。疥癬は細菌によって伝染はしませんが、疥癬患者の皮膚から脱落した落屑の中のヒゼンダニが新しい寄生主を求めて別人に取り付くことで感染します。また一度取り付かれると繁殖力が旺盛なことから爆発的に増え、集団発生の危険性が常にあります。

イエササラダニ
体長0.24ミリ、コナやヤケよりも小さく人に噛み付くことはありません。主にカビを食べる土ダニの仲間。ただカザリヒワダニとともに住宅内で繁殖しますので吸引するとアレルゲンとなるという説もあります。

カザリヒワダニ
もともとは土の中にいるダニですが屋内に持ち込まれる観葉植物などに付着して住居内の土のある部分で繁殖し始めました。一応は無害とされていますがササラダニの仲間はカビを食べる仲間で観葉植物の根に悪さをし枯らしてしまうこともあるそうです。

ワクモ
クモと名前が付いていますがダニの仲間です。ダニの分類は主に「気管系」の形から7つに分類されていて、「中気門類」と分類されるワクモの仲間にはサシダニもいて動物に寄生して吸血します。ワクモは本来なら鳥に寄生しますが、何かの事情で誤って人に付着し吸血し悪さをします。鳥がペットの場合は接触に用心してください。

マダニ
山野を歩いていてマダニに取り付かれて吸血されるとなかなか取れません。喰らい付いたら離れないということで「街のダニ」という比喩が生まれたのでしょうか。しかし本来は街中には生息せず、住居内にもあまり侵入してきません。ただライム病などウイルス性の病気を媒介しますので山野を歩くときは注意が必要です。

ツツガムシ
山野に生息し住居内で見かけることは先ずありません。平安時代からの旅人泣かせのダニで幼虫がリケッチア性の熱帯チフス「ツツガムシ病」を媒介し高熱と頭痛と皮膚症状があらわれた後、肺炎を併発、死亡率はきわめて高かったようです。昆虫学者の佐々 学博士によってツツガムシの生態とツツガムシ病の関係が解明され現在では発症も少なく死亡例はないということです。インドではまだ撲滅に至らず拡がる傾向にあるとされています。

サトウダニ
黒砂糖やドライフルーツなどに普通に見られるダニで脂肪酸の生じる食べ物を好みます。味噌などにも湧くように繁殖することがあります。また別の種類ですがチーズや削りカツオ、青海苔などで繁殖するダニもいてコショウや七味唐辛子の中にはごく普通にダニが生息しています。食しても大丈夫です。なお最近は乾燥酵母が健康食品として持てはやされていますが、酵母はダニの大好物、ヒョウヒダニを研究のために飼育する場合の餌は乾燥酵母ということです。

口コミ投稿専用ページ
 
 
ダニコロリ公式ページはコチラ

ダニを退治しよう!

今すぐ申し込む

ダニコロリをお得に始めよう!

ダニ百科-クラモチドラッグ-

ダニ退治X

チリダニによるハウスダストアレルギーの鼻炎に悩み、ツメダニにも襲われるようになりダニ退治に本格的に乗り出してはや数年。ダニをどうすれば退治できるのか、どんな対策が一番良いのか、私ならではの方法を紹介します!

-ダニ退治・駆除グッズ, ダニ退治・駆除方法
-